事業概要
慶弔共済保険給付事業(共済給付金請求書で申請してください)
共済給付金請求書(書式)はこちらから- 結婚祝金
- 会員の結婚
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 婚姻日、配偶者の氏名が確認できるもの(婚姻届受理証明書・戸籍抄本など)
- 出産祝金
- 会員または会員の妻の出産
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 子の生年月日・続柄・出産した病院を確認できるもの(母子手帳・出生届受理証明書など)
- 入学祝金
- 会員の子の小学校・中学校・高校入学
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 小学校・中学校:子の生年月日・学校名を確認できるもの(保険証・入学通知書など)
- 高校:子の生年月日・学校名を確認できるもの(生徒手帳または在学証明書)
- 還暦祝金
- 会員の年齢満60歳
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 不要(入会申込書の生年月日で確認します)
- 銀婚祝金
- 会員の婚姻期間満25年
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 婚姻日を確認できるもの(戸籍謄本または抄本)
- 金婚祝金
- 会員の婚姻期間満50年
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 婚姻日を確認できるもの(戸籍謄本または抄本)
- 永年勤続祝金(会員の同一事業所)
- 10年勤続
- 10,000円
- 20年勤続
- 10,000円
- 30年勤続
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 不要(入会申込書の入社年月日で確認します)
- 傷病見舞金
- 会員が傷病で14日以上30日未満休業
- 10,000円
- 会員が傷病で30日以上60日未満休業
- 15,000円
- 会員が傷病で60日以上90日未満休業
- 20,000円
- 会員が傷病で90日以上120日未満休業
- 25,000円
- 会員が傷病で120日以上休業
- 30,000円
申請時に必要なもの
- 休業理由を確認できるもの(医師の診断書や健康保険傷病手当金請求書)及び休業期間を証明できるもの(出勤簿または休業証明書)
- 「保険金請求書兼証明書<一括用>」への記入記入例はこちら
※詳細は事務局までお問合せください。 - 印鑑
※受取人欄への押印が必要です。
- 本人財産保障
- 火災による住宅災害保険金
- 500,000円以内
- 自然災害による住宅災害保険金
- 400,000円以内
申請時に必要なもの
- なし
- 障害見舞金
- 会員の病気による重度障害(65歳未満)
- 20,000円
- 会員の病気による重度障害(65歳以上)
- 10,000円
- 会員の不慮の事故による重度障害(65歳未満)
- 30,000円以内
- 会員の不慮の事故による重度障害(65歳以上)
- 20,000円以内
- 会員の交通事故による重度障害(65歳未満)
- 40,000円以内
- 会員の交通事故による重度障害(65歳以上)
- 30,000円以内
申請時に必要なもの
- 不慮の事故または交通事故であったことを証明できるもの(交通事故証明書など)及び医師の後遺障害診断書
- 死亡保険金(自然死や自殺等による死亡は対象外)
- 会員の病気等による死亡(65歳未満)
- 20,000円
- 会員の病気等による死亡(65歳以上)
- 10,000円
- 会員の不慮の事故による死亡(65歳未満)
- 30,000円
- 会員の不慮の事故による死亡(65歳以上)
- 20,000円
- 会員の交通事故による死亡(65歳未満)
- 40,000円
- 会員の交通事故による死亡(65歳以上)
- 30,000円
申請時に必要なもの
- 死亡年月日・死因を確認できるもの(死亡診断書・死体検案書)
- 不慮の事故死亡または交通事故死亡の場合は、そのことを証明できるもの及び受取人と会員の続柄が確認できるもの(会員死亡保険金の受取人の順位)(1)配偶者 (2)子 (3)父母 (4)孫 (5)祖父母 (6)兄弟姉妹
- 死亡弔慰金
- 会員の配偶者の死亡
- 10,000円
- 会員の子の死亡
- 10,000円
- 会員の父母の死亡
- 10,000円
申請時に必要なもの
- 死亡年月日・続柄を確認できるもの(戸籍謄本(抄本)、会葬礼状の写しなど)
- 死産の場合は医師の証明書又は死産受理証明書
- 給付金の振込は、申請日からおよそ2か月後となります。
- 給付事由が発生した時には、共済給付請求書に必要事項をご記入のうえ、添付書類を添えて事務局へ提出してください。
- 時効は給付事由の発生日から3年となっていますが、できるだけ早めの申請をお願いします。退会後は申請できません。
- 結婚祝金、出産祝金、入学祝金、銀婚祝金は夫婦とも会員の場合、それぞれ申請することができます。
- 入会前に発生した事由は給付対象となりません。
- 給付決定後、給付金決定書に記入された口座へ振込みます。
- 申請書の記入漏れ、印鑑漏れ、添付書類の不備があると受付できませんのでご確認の上提出してください。